技術メモ

役に立てる技術的な何か、時々自分用の覚書。幅広く色々なことに興味があります。

2018-01-01から1年間の記事一覧

仮想通貨を担保に法定通貨をローンするサービス【BlockFi】

BlockFiという会社のサービス https://blockfi.com/仮想通貨を担保にすることで信用リスクを抑え比較的低金利で法定通貨を借りることができる。 クレジット情報を詳細に聞かれることはないので審査も早い(どれくらい審査があるかはわからない) イーサリア…

ブラックショールズモデルでグラフを描く

以前書いたブラックショールズモデルの関数を使って、権利行使までの時間と行使価格を動かしてグラフを描いてみようと思う。 swdrsker.hatenablog.com 権利行使までの時間が長くなるほど緩やかな曲線になるのを見たい。 import numpy as np from scipy impor…

jupyterでtornadoがないと言われた時のメモ

新しいパッケージをインストールした後、いつものように jupyter lab とjupyterを立ち上げようとしたところ $ jupyter lab Traceback (most recent call last): File "c:\tools\anaconda3\lib\runpy.py", line 193, in _run_module_as_main "__main__", mod_…

3次スプライン補間を実装する

3次スプライン補間 補間とは? 補間とは、点群に対してその点群を通る連続な関数を当てはめること。 もっとも単純なものは線形補間で、いわゆる折れ線グラフのようなもの。 特に3次スプライン補間とは点群間を3次多項式で表し2階微分まで連続にするような補…

ヨーロピアンオプションの価格計算(ブラックショールズモデル)

ブラックショールズモデルを使ってヨーロピアンオプションを計算するpythonコード ブラックショールズモデル ※無配当の原資産を前提としている:スポット価格 :行使価格 :ボラティリティ :満期までの期間 :金利 としてコールオプション価格: プットオプ…

【java】ある文字列がEnumメンバのString属性に含まれるかどうかを調べる

javaで、String型の属性を持ったEnumを扱う際、該当するStringがそこに含まれるかどうかを知りたいことがある。 Enumのクラス内に以下のように文字列を取得する関数を用意しておいてメンバーかどうかを判定する関数isMemberを作る。 public enum Status { QU…

pythonでゴールデンクロスデッドクロスを可視化(2)

前回の続き 前回のものを改良し、 長期移動平均線が上向きで短期移動平均が長期移動平均を下から上へクロスする場合、買い。(ゴールデンクロス) 長期移動平均線が下向きで短期移動平均が長期移動平均を上から下へクロスする場合、売り。(デッドクロス) …

pythonで為替データを取ってきて移動平均、ボリンジャーバンド、ゴールデンクロス、デッドクロスを可視化

pythonで為替データを分析したり可視化してみたいと考えた。 今回は、リアルタイムでドル円相場を取ってきてローソク足をプロットし、その上に移動平均,ボラティリティ,ゴールデンクロス,デッドクロスを可視化してみるというところまでやってみる。 デー…

Pythonでコマンドライン引数を渡す方法3種類

Pythonでコマンドライン引数を渡す方法は知る限り下記の3種類ある。 1. sys.argv 2. argparser 3. docoptこのうち、主に上の2つを紹介する。 sys.argv 最も簡単な方法。 コマンドラインの引数を配列のようにして扱う。 sample import sys print('script na…

ASP, Saas, Paas, Iaas, Daasの具体例を挙げてみる。活用方法など。

クラウドの分類として用いられるSaas…etcなどの分類、言葉だけ聞くとあまりピンとこない。 実例を挙げることでイメージしやすくしてみた。 *1 ASP, Saas ASPはアプリケーションソフトの機能をネットワーク経由で顧客にサービスとして提供することであり、そ…

pythonでコードを書きながら楕円曲線暗号を理解する

仮想通貨についての勉強 楕円曲線暗号とは、ビットコインのデジタル署名で使われてる公開鍵暗号方式。この記事にあるコードを写経しながら勉強する。 自分自身まだ深く理解してないところがあるので解説は別の機会に書くことにしてメモ書き程度にとどめてお…

pythonでコードを書きながらデジタル署名を理解する

仮想通貨の仕組みについての勉強の続き。 仮想通貨にはなくてはならないデジタル署名を実装して勉強した。 デジタル署名自体は目新しいものではなく昔からある技術で、今でもネット決済など広く使われている。 デジタル署名とは ザックリとした説明 デジタル…

pythonでコードを書きながらブロックチェーンを理解する

いまや知らない人はいない仮想通貨、別名暗号通貨(cryptocurrency)。 ドル円とは比べ物にならないほどの殺人的なボラティリティを見せているけれど、しばらくすれば落ち着いてくるんだろうか。 はっきりいって今の相場と税率でレバレッジ15倍とか正気の沙汰…

三角関数の公式を覚えるのに全く苦労しなかった話

三角関数の公式を覚えるのが大変だとよく言われるけれど、高校生の頃は実は全く苦労した記憶がないという話。というのも、単に回転行列を覚えるだけだったからだ。これさえ覚えておけばいい*1 これさえ覚えておけばちょっと計算するだけで加法定理や和積の定…