技術メモ

役に立てる技術的な何か、時々自分用の覚書。幅広く色々なことに興味があります。

Python

RSA暗号を実装してみる(プログラム編)

前回まではRSA暗号の原理を説明してきたけれど、いよいよ本題。実際コーディングに取り掛かる。理論では簡単に説明されるところでも実際にコーディングしてみると難しいところがある。 RSA暗号を実装してみる(知識編) - 技術メモ RSA暗号を実装してみる(…

pythonでニューロンのシミュレーション(Brianについて)2

スパイキングニューロンのシミュレータを触ってみる記事の2回目。 以前の投稿の続きとして、サンプルにはないものを書いてみた。 izhikevichモデルニューロンの集団発火 サンプルではLIFモデルだったが、izhikevichモデルで同じものを作ってみる。 プログラ…

scikit-learnで主成分分析(累積寄与率を求める)

pythonのライブラリでおなじみ、scikit-learnで主成分分析をする方法。 最終的には累積寄与率をプロットできるようにしたい。タスクとしては基本的な手書き文字認識を題材にする。 基本 import matplotlib.pyplot as plt import seaborn as sns sns.set_styl…

グラフが綺麗に描けるpythonのライブラリseabornを使うとグラフを描くのが楽しくなる

pythonのグラフを美しく描くライブラリseabornというのを知ったので触ってみる。 こちらが公式サイト Seaborn: statistical data visualization — seaborn 0.7.1 documentation こんなのも描けるようになる。 インストール conda install seaborn pipでもで…

networkxでネットワーク特徴量の分析

networkxを触った時の備忘録。今回扱ったのは無向グラフに限る。 用語などの解説は別の記事に譲りたい。 (networkx(1.11.0) python(2.7.12)) 適当なグラフを作成・可視化 import networkx as nx import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # gener…

SOM(自己組織化写像)のプログラム (python)

むかし作ったやつを手直しして載せる SOMとは SOMはイメージとしては、"似たような"ベクトル同士が(1次元や2次元の)マップ上において"近傍に"配置されるように仕分けしていく機械学習。「多次元上で類似するものを低次元上で近傍に配置する」という意味で…

pythonでスパイキングニューロンのシミュレーション (Brianについて)

スパイキングニューロンのシミュレータの一つBrianを紹介したい。 http://briansimulator.org/Brian以外にもニューロンのシミュレータにはいくつか存在する。 特にPythonでコーディングできるものに限定すれば、 有名なものにNEURON。他にも、NEST(pyNEST),P…

pythonでマンホイットニーのU検定

pythonでマンホイットニーのU検定する方法。 scipyを使う。 from scipy import stats stats.mannwhitneyu(x, y, use_continuity=True, alternative=None) alternativeは'less','greater','two-sided'。Noneの時は'two-sided' p値は返り値のpvalueで取れる。 …